令和6年10月1日(火)、伊東市役所にて、伊東市役所職員の方々を交えた交流会「考えよう、語ろう、伊東市『10年後の未来』」を開催しました。

本交流会では、当会メンバーと伊東市役所職員の混合により20代、30代、40代のグループに分かれ、伊東市の課題は何か、その課題に対する解決方法は何か、そして10年後、伊東市にどのようになっていてほしいかについてディスカッションしました。
令和5年度「いとうの風会議」に引き続いて行われた本交流会。伊東市役所企画課を通じて有志を募り、様々な課から各年代の職員の方々にご参加いただきました。
交流会の終わりには、各グループの考えた伊東市『10年後の未来』を発表し合い、ディスカッション内容を共有しました。各グループから未来像として「人情のある町」、「郷土愛」、「伊東市に愛はあるんか」、「ちょうど良い田舎」といった個性豊かなキーワードが発表され、大変興味深かったです。また、まとめの時間が不足するほど当会メンバーからも伊東市役所職員の方々からも積極的に意見が出ており、活気溢れる交流会となりました。
当会は今後も、交流会等様々な形で伊東市との交流を図り、つながりを大事にしていきたいと思います。

結びになりますが、当日ご挨拶賜りました伊東市役所企画課課長菊地貴臣様、本交流会の企画開催に当たり窓口となってくださった同課課長補佐川村清文様、産業課泉靖浩様をはじめとする伊東市役所職員の皆さまに、この場をお借りして心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

PAGE TOP